無麻酔歯石除去
ワンちゃんにも定期的なデンタルケアを!
ワンちゃんの口腔ケアに対し飼い主さんをはじめ獣医さん、トリマーさんなどから高い関心が寄せられています。
数年前まで多くの飼い主さんはワンちゃんに対して歯みがきはもちろん、お口の中すらあまり見ることがなかったのではないでしょうか?
また、口腔ケアをしていないことで重篤な病気を引き起こすとは想像もしていなかったのではないでしょうか?
ワンちゃんにおうちで歯みがきはしていますか?
ワンちゃんの歯は歯石がつきやすいのをご存知ですか?



ワンちゃんの歯のケアをしていないと歯垢からあっという間に歯石に変わり歯肉炎、歯周病を引き起こします。
歯周病になると歯がグラグラして抜け落ちてしまったり歯肉が炎症を起こしてしまったり・・・
また歯周病が悪化すると血管から毒素が全身にまわり肝臓、腎臓、心臓病の原因になるほど健康を損なう恐れがあります。
ワンちゃんは人間の言葉を話し思いを伝えることはできません。
痛い思いや苦しい思いをしていても大きな飼い主さんの前では辛い素振りを見せることは少ないでしょう。
そんな辛い思いをさせないためにもワンちゃんの口腔ケアはとても大切ですね。
ワンちゃんの歯は歯石がつきやすく1度ついてしまった歯石は歯ブラシでどんないゴシゴシこすっても取れることはありません。
当サロンの歯石除去では、ついてしまった歯石を外すように1本ずつオールハンドで取り除いていきます。
歯石を取り除いてしまえば綺麗な歯が出てきて口臭もなくなります。
爪が伸びたら爪を切るように、歯石がついたら取り除くというケアのひとつです。
ワンちゃんとコミュニケーションをとりながらできる限りリラックスした状態で無理のないよう丁寧に歯石除去を行っていきます。
大切な家族の一員であるワンちゃんに
一歩先行く身体に優しい無麻酔歯石除去を始めてみませんか?
料金
初回 | 13.200(税込) |
---|---|
2回目以降 (6ヶ月以内) |
8.250(税込) |
大型犬 | +2,160円(税込) |
⭐️カード不可 現金のみのご案内
※半年以上は。初回料金とさせて頂きます。
無麻酔歯石除去の流れ
Step1:カウンセリング
- カウンセリングシートにワンちゃんの情報と健康状態についてご記入いただきます。
- カウンセリングシートに基づき、現在の健康状態、持病の有無、ワンちゃんの性格をお伺いさせて頂き、デンタルケアについてご説明をいたします。
日頃から気になっていることや、心配なことなど、ご遠慮無くご相談ください。
Step2:デンタルケア
- ワンちゃんをお預かりし、デンタルケアを行う前にお口の写真を撮影します。
- ワンちゃんの状態に合わせて1本ずつ丁寧にケアを行います。
(ケア時間40分~50分)
Step3:アフターケア
- ケア前後の写真を見ていただきながら、とれた歯石や、現在の歯と歯茎の状態についてご説明いたします。
- 今後のデンタルケアについてご案内いたします。